BlogHappy Mind Creator

”磨く塾” サマー研修会 in 新潟(八海山)

八海山研修会

自分磨きのために経営者&リーダーが集う研修会
に行って来ました。場所は昨年も訪れた新潟県南魚沼市。

『八海醸造株式会社』

皆さんもよくご存じの日本酒ブランド”八海山”の製造・卸・販売をしている会社!!

IMG_5027

全国各地から、幼稚園の園長先生たちを中心にいろいろな職種の方々が集合。
農業法人、スポーツ事業会社、ANAのパイロット、大工の方など
学び好きの大人、約25名が新潟の地に・・・

これもこの研修会の企画をされた園長先生の幅広い人脈があってのこと。
自分もお声かけいただきありがたいですね。
異業種の方々との学びの時間はとても大切だと思っています。

 今回の講師は、昨年に引き続き、このブログでもよく登場している

『野口 芳宏 先生』

2日間に渡り、合計3時間の講義を聴講させてもらいました。
満80歳となり、この夏も全国を飛び回りながら活動されている野口先生・・・
本当にお元気でパワフルな姿は、尊敬に値します

講義内容でメモしたキーワードだけご紹介!!

★根本 本質 原点
 ⇒教育の本質とは、”語り聞かせ授業”である
(現在は、話し合い授業のスタイルが流行しているようだが・・・)

★軍人の大義・・・①国防 ②護国 ③興国
 ⇒命がけの職業、当時のトップクラスは皆、軍人を目指した
 『命の大切であるが、命をどう使うか(=志)のほうが大切である』

 ◎硫黄島を守るために派遣された男=栗林 忠道
 ⇒アメリカ軍6万人が5日の予定で制圧しようとした硫黄島を
36日間守り続けた指揮官
 ⇒地下壕を掘ることでの奇襲攻撃作戦
(50度以上、ガス発生する中、1人10分が作業の限界、水は1日0.5ℓのみ)
 
 (忠道の歌)
 「国の為、重きつとめを果たし得で、矢弾尽き果て散るぞ悲しき」

★当時の国民の共通認識
 ①親の言いつけを守る・先生の言いつけを守る・・・『孝行』
 ②国家を大切にすること・・・『忠義』

★言葉について
 ・「お早うございます」=賞賛語(朝から互いに褒め合う)
 ・「こんにちは」と「こんにちわ」 正解は「こんにちは」
・・・は =相手に対する心遣いが次につながる
・・・わ =言葉が完結するときに使う(EX うちわ びわ)
 ・「いただきます」=最高の敬意を表す
⇒頂き(く)=てっぺんにのせる
⇒日本の「いただきます」に相当する言葉は、外国民族の言葉には存在せず
 ・「御馳走様でした」
⇒”馳走”=誰かが乗り物に乗ったり、自分の足を使ったりして走り回ることで
今目の前にある食材を食べることができる
 ・「ありがとう」
⇒”有り難し”=困難を伴う、当然ではないこと=だからこそ感謝する

 『有難いから感謝するのではなく、感謝をするから有難いことがわかる』
 ~幸せとは感謝の中にしか生まれない~

★人は恩に囲まれて生きている
 ⇒最近は、恩を忘れる人(忘恩の徒・輩)が増えている
 ①家庭=養育をする場所(⇒安らげることが本質)
 ②学校=教育をする場所
 
 【恩の教育】
ステージ①・・・知恩(頭で知る)
ステージ②・・・感恩(心で感じる)
ステージ③・・・謝恩(感謝を込める)
ステージ④・・・報恩(体で報いる)

★「人は人によって人になる」 BY カント
⇒ヒトは、教育されること、学ぶことによって人間になる
 「人学ばざれば、禽獣に同じ」
⇒最近は、教育を受ける側の人が変わってきている
 EX)私語、居眠り・・・「立腰教育の再徹底が必要」(森信三先生)

★受容力の衰弱(現代の教育課題)
⇒非受容的な人(コップが常に下向き)が増えている
『受容=素直さ』・・・モノの見方・考え方・受け止め方が大切である

 好きか嫌いかは自分が決める
 良いか悪いかは社会が決める
 正しいか正しくないかは歴史が決める

 (自分)=点(社会)=面(歴史)=時間軸

 『教育とは、歴史を貫いて恥じないことに責任を持たなければならない』

 故に・・・”根本 本質 原点”を見極めて教育する”ことが大切である
 ~歴史に責任を持つ~

すべては網羅しておりませんが、こんな内容の講義をしていただきました。
自分も日々の仕事や生活の中で、『根本 本質 原点』を見失しなわず、見極めて
いくことを肝に銘じる時間となりました

3年目となり個人的には施設はだいたい見学済なのですが、
初めて参加される方々もいましたので、施設見学へ・・・

IMG_5011

IMG_5010

IMG_5015

IMG_5021

IMG_5023

IMG_5025

そして夜は迎賓館に移動をして、懇親を兼ねた食事会

八海醸造の南雲社長は所用で、ご不在でしたが、社長のお母様(会長)
と社員&スタッフの方々の我々に対するフレンドリーでホスピタリティー
にあふれている対応と雰囲気が、八海山というブランドを創り出してきた
風土なんだろうな~と実感できる貴重な時間となりました

IMG_5034

美味しい料理に舌鼓をしながら、参加メンバーの楽しみの1つが登場

 IMG_5036

門外不出の八海山!!
量販できないので、一般流通はされておらず、本社に来た特別な人達にしか
出されない極上の一品 精米歩合35%
そして、例年同様皆さんよく飲みましたね~

かなり飲んでテンション高めな状態で、宿泊施設へ移動して第2ラウンド開始

IMG_5029

IMG_5031

IMG_5042

この素敵な宿の名前は・・・『岡寮』
以前料亭&宿として運営していた施設を
八海醸造が十数年前に買い取った施設となり、毎年こちらに
宿泊させてもらっています

こういう非日常空間で気心知れた仲間で、飲んで語らう時間は
お互いにとても心地よい時間となりますよね~

IMG_5040

そして、毎回夜食として用意してくれる
”魚沼産コシヒカリ”のゴマむすび       これも、本当に絶品です

宿の大型冷蔵庫には、八海山がたくさん入っていて、飲み放題という
かなり贅沢な時間・・・
一番盛り上がったメンバーは、朝の5時まで語り合って
いたようです。ものすごいエネルギーですよね~

そして、来年にはなぜか「ウガンダに行くツアー」なんてのが
組まれていたりして・・・皆さん生きることを楽しんでいるな~と思います。

やはり、いつも参加して思うことは、第一線で成功している経営者やトップクラス
の方々といろいろな視点やネタで会話をさせてもらうと、その幅や深さのレベルが
かなり高いので本当に刺激をもらえる時間になるということ
皆さん学び続けている方々なので
話しているだけで、本当にいろいろな視点や知識がどんどん増えていきます

逆に言えば、こういう時間を自分で作り出して、常にエネルギーを注入しながら
学び続けないと、経営者としてこの厳しい時代を乗り越えていくことはできない
ということだろうとも思います。

そして、そこには ”受容し合う”という空気感が漂っています。
これは、まさに成功している方々だからこそ、自然と作り出される空気感なのです
 
脳科学者の西先生から、世の中でうまくいく人達が実践している大切な習慣
というものを教わったのですが・・・

①自分よりも幸せな人と付き合う
②自分よりも結果を出している人と付き合う

まさに、『磨く塾』に参加されている方々もそれを実践しにきているのでしょう。
そして、そういう時間や環境や人達を引き寄せ合っているのでしょう。

こういう時間は、待っていてももたらされないので、自ら動いたり、アンテナを
張っておくということが大切だと思います。

『時間の使い方の質で人生の質も大きく左右されていく』

野口先生を含め、”磨く塾”のメンバーは、
そういうことを直に教えてもらえる貴重な方々だと思いますね~

新潟の八海山にて

野口先生の講義を聞き、
いろいろな業種の経営者やリーダーの方々と語らい
非日常空間でリフレッシュして、
極上の八海山をたらふく飲むという研修会・・・

なかなかありそうでないかもしれませんね~

今回も幸せな時間を過ごすことができたことに感謝したいと思います。
メンバーの皆さんありがとうございました。来年の開催も楽しみですね~

0

一覧を見る