BlogHappy Mind Creator

トップ&リーダーの本質を理解する ~我々の仕事は地域や社会のリーダー育成~

昨日は、今年度から弊社CLPと顧問契約をしていただいた神奈川県の幼稚園への月次訪問コンサルティング。

基本的には、その園に訪問するのですが、昨日は園の都合で打ち合わせする部屋が空いていないということで、園の最寄り駅構内にあるタリーズにて、園長&副園長と打ち合わせ。

園内で対応することもあれば今回のように園外でコンサル対応するパターンもあります。園によっては、教職員にあまり聞いてほしくない繊細な話題もありますからね。

こちらの幼稚園は、近い将来、認定こども園化への運営移管構想がありますので、中期経営計画の策定をベースに、そこに向かっていくためのあらゆる準備のお手伝いがコンサルティングのメインテーマとなります。私としては、認定こども園に運営移管することだけを目的とするのではなく、

『地域の子育て支援や人材育成・教育の求められるカタチを最適化していくための1つの機能として認定こども園を軸足に置く』

という発想がベースにありますので、より発想や視点を拡げた運営フォーマットにつなげていきたいという思いがありますね。

そんな打ち合わせの中で、ある園長先生に以前聞いたお話しがふと頭によぎりました。

『我々の仕事は地域や社会のリーダー育成』

世の中全般を観察していると、

『優秀なトップ&リーダーがそこにいるか否かで、そのチームや組織のパフォーマンスや成果や業績に大きな差がでる』

ということを強く感じます。皆さんもそれは同じ思いがあるのではないでしょうか。

職業柄、講演や研修の講師のご依頼を受けることは多いのですが、リーダーシップに関するテーマでのご依頼を受けることも多くなっているように感じています。

今日はそんなご依頼のときに私なりに大切だと思ってお伝えしているエッセンスワードを少しだけご紹介できたらと思います。

【トップ&リーダーの本質を理解する】

◎トップ&リーダーが及ぼす3つの力

 ①社会を良くする力 ②組織を良くする力 ③人を良くする力

 『究極の社会貢献とは、人財育成を通じて、人財育成をすることである』
 (人が人に及ぼす影響は良くも悪くも必ず連鎖していく)

 『人は誰に出会うか、誰に教わるか、誰に相談するかで人生が変わる』

◎トップ&リーダーの究極の仕事(役割)とは?

 『自分の仕事をなくしていくこと』

 =『自分がいなくても、高い品質維持ができる組織をつくること』

 ※真価は・・・

 『自分がいるときにメンバーが何をしているかではなく、自分がいないときに
  メンバーが何をしているかに表れる』

 【老子曰く・・・リーダーのタイプとは?】

 ①存在さえ忘れられるリーダー(最上級のリーダー像へ到達)

 ②敬愛されるリーダー

 ③恐れられるリーダー

 ④馬鹿にされるリーダー

◎トツプ&リーダーに求められることは?

 ①あらゆる基準を学び、基準を教え、体得させること(基準の一流化)
  (個人の基準・組織の基準・社会の基準・一流の基準)

 ②モノゴトの追求度と徹底度を高めること

 ③メンバーに継続的成長のコツを体得させること(セルフPDCAの体得)

【継続的成長のコツ・・・セルフPDCA体得のサポート(コーチングスキルの活用)】

 メッセージ・ヒントを与える ⇒ 意識させる・気づかせる

 ⇒ 思考させる・考えさせる ⇒ 行動させる・体験させる

 ⇒ 傾聴する・相談にのる ⇒ 検証させる・反省させる

 ⇒ 再チャレンジ・トライをさせる・徹底・追求させる(フォロー)

 ⇒ 成功させる・目標達成させる(認める&褒める)

 

弊社が提供している勉強会などのテキストからエッセンスワードを少しだけ抜粋してみました。細かい解説は省きますが、なんとなくポイントはご理解いただけるのかなと思います。

自分も小学1年生・2年生のサッカーチームのコーチを現在やらしてもらっていますが、もちろんサッカーがうまくなってもらいたいという思いとともに、このメンバーがしっかりした人間、そしてどこにいってもリーダーシップを発揮して、まわりの人々に良い影響を与えらえる人間になってほしいなとも思いながら、時間をシェアしています。

『我々の仕事は地域や社会のリーダー育成』

このフレーズは個人的にとても共感する内容ですし、本当にそれを実現していくことが、より良い未来づくりのためにとても大切なことだなと実感しているので、今日はそんなポイントで自分の考えを整理してみました。なので、上記の幼稚園でもリーダー育成につながるようなコンテンツを入れ込んでいけたらなと考えています。

今、下のリビングでなぜか大声でサッカーチームの応援歌を歌っている息子がいますが、まずはサッカーチームのリーダーの一人としていろいろと本人なりに学んでいってほしいと思いますね。チームスポーツはその点では、リーダー育成の良きトレーニング機能にもなるなと感じますね。

ちなみに、自分も高校のサッカー部のキャプテンに任命されて1年間ほど、その体験をしましたが、当時はそんなリーダーシップ理論なんて何も知らなかったし、伝授してくれる人もいなかったので今振り返ってみると反省点ばかり・・・あんな自分でなければもっと強いチームができていただろうに。

私の事例のように学校の授業ではなかなか学ぶ機会はないですが、『リーダーシップ』というテーマは人生の中で体得するとしないで大きな変化をもたらす要素だと思いますので、私なりに子ども達にわかりやすく伝えていけたらと思いますし、もちろん弊社CLPの仕事の現場でもメッセージ発信をしていきたいと思います。

お読みいただいた方の何かのヒントと未来のハッピーに少しでもつながれば幸いです。

0

一覧を見る