BlogHappy Mind Creator

継続&習慣化の難しさ ~プレマックの原理と未来のご褒美~

20210302

3月に入りました。弊社CLPは2月が決算ですから、3月から新シーズンスタート
お蔭様で、創業してから13期目のシーズンを迎えることができました

新シーズンは自分の中での働き方改革の年になりそうです。
そして、弊社公式HPも近日中にリニューアル予定でして、既存のビジネスを更に
ブラッシュアップしつつ、新しい取り組みにもチャレンジしていく年
していきたいと思っています

さて、今回のテーマは『継続と習慣化の難しさについて』

考えが変われば、行動が変わる
行動が変われば、習慣が変わる
習慣が変われば、性格が変わる
性格が変われば、人格が変わる
人格が変われば、人生が変わる

そんなメッセージを目にしたことがある方もいると思いますが、
そのメッセージの中に含まれている『習慣』

確かに、習慣とは日々ルーティン化されていることだったり、無意識で継続
していることだったりするので、人生の時間の使い方の1つなので、
その習慣が人生にとってプラスの内容であれば、人生は好転するでしょうし
その逆であれば、人生が暗転するのはなんとなくわかります

自己啓発本やセミナーや研修や人との対話などで、
いわゆる『良い習慣を継続するといい』といった話をインプットする機会が
少なからずあると思いますが、人間ってそれを習慣にしたり、継続したり
するのが簡単にできないこともありますよね

例えば、うまくいく人の習慣で『読書の習慣』なんていうのも
あります。成功している上位5%に入る人達は、年間50冊くらいは本を読んでいて、
そうでない残りの人達は2~3冊程度というリサーチデータもあるようです。
つまり、世の中のほとんどの人達が、読書を習慣化できてないという事実あり
もちろん、読書を習慣化すれば必ず成功するということではありませんけどね

個人的には、なんでその人達が成功しているのか?と問われれば・・・
いくつかの複合的要素があって

・成長するためのヒントに対するアンテナレベルが高い(情報欲)
・ヒントをポジティブ思考で受け入れるクセがついている(ポジティブ受容)
・成長するためのヒントを即座に行動につなげる(テストチャレンジ)
・テストチャレンジから自己PDCAの継続サイクル(振り返りとアレンジ)

上記のようなことを意識して、もしくは無意識にできている人が
成功しやすい人だろうと考えています。
つまり、上記のようなプロセスが基本的に習慣化されている人が、
うまくいっている人の特徴
とも自分なりには捉えています

但し、良い情報やヒントをインプットしてもそれをアウトプットできている
人は多くないのも事実。
セミナーや研修や人との会話から良い情報やヒントを
得たなと思っても翌日以降にそれを行動につなげない人は6割以上と言われています
からね・・・

やればいいと思っている、わかっているが、やっていないこと、実行できていない
ものを抱えながら人は生活をしている
ということになります。

少しめんどくさい、
やらなくても困ることはない、
人に迷惑はかかることではない・・・

そんな事実に対しては、わかっていてもまあいいかとなってしまうのも
一般的な人の性質なんだと思っています。

そんなときに、どうしたらいいのか??

『プレマックの原理』

『習慣化された行動の前に、新たな行動を入れ込むとその実行可能性が高まる』

皆さんの生活の中でもこの原理がベースになっているような事例
あると思うんですよね~ 

例えば、『この部屋を片付けたら、おやつ食べてもいいよ』
『宿題をちゃんと終えたら、ゲームしてもいいよ』
 など

片付けるとか宿題をするとか、継続して習慣化できたらよい行動を
強化するための原理や工夫
ですよね。これ順番が逆だとあまり意味がない・・・

自分の場合、特に若い頃はハードワークを強いられていたので、
週末に楽しい時間をあらかじめ計画したり、用意しておいて、
そこをイメージしながら今週を頑張って乗り切ろうという
セルフマインドコントロールをしていたことを思い出します

まあ、そういうのもこの原理のちょっとしたアレンジなのかなと思います。

要するに、『未来のご褒美』を用意することは大切なのかなと思います。
そのご褒美は、人によって様々でしょうね。
お金、お菓子、時間、ゲーム、旅行、食事、家族と過ごす・・・

そのスパンも人によって違っていい。
あと1時間後のご褒美、今日の夜のご褒美、週末のご褒美、月末のご褒美、
年末のご褒美、5年後のご褒美、10年後のご褒美・・・

そんな『未来のご褒美』をイメージしながら、そこに向かってちょっと
大変かもしれないけれど、やらないといけないこと、やり続ける必要があること、
それを、当たり前に自然にできるようになることも習慣化なのでしょう

人は誰しも、全部都合の良いことだけしているわけにはいかないでしょう。
ちょっとめんどくさいこと、大変だと思うこともやらなくてはいけないときもある

もちろん、自分もそう思うことはたくさんあります。

自分の経験則からすると、そんなときは
自分への『未来のご褒美』を自分なりに用意することをおススメします。
大変でちょっとめんどくさいけれど、これを乗り切れば、〇〇が・・・
というモチベーションを自分で創り出す工夫はできます。

『ネガティブな今ではなく、大変だけどポジティブにつながっていく今に変える』

それは自分でできることでしょうし、その転換をするコツが
『プレマックの原理』や『未来のご褒美』
なんだと思いますね

そういう転換の工夫によって、テストチャレンジに進む可能性が高まります。
そんな転換の繰り返しによって、継続と習慣化のレベルを段階的に高める
ことはできると思います。

前述したメッセージにもあるように・・・
人生を好転させていくためには、『良い行動を継続して習慣化すること』
大切なんでしょうね

言葉にしてしまえば、とても簡単なことのように思ってしまいますが、
実は、良い行動をすること、継続することさえ難しいですし、更に
習慣化のレベルとなるとなかなか・・・というのが自分も含めた多くの人の
実態なんですよね~

それを無理せず当たり前に自然体でできる人間になっていけたら
よいと思っている人はそれなりに多いことでしょう。
ということで、自分なり経験則と学びの中からちょっとした工夫につながる
ヒントになればいいなと思って、今回は書いてみました。

お読みいただいた方の何かのヒントと未来のハッピーに少しでもつながれば幸いです。

0

一覧を見る