日々の自分の時間の使い方は、いつかの日のための準備である!!
明日からGWですね~
9連休をとって、旅行などにでかける人も多いようですね
我が家は、特にどこかに行くという予定もなく・・・
友人と恒例のBBQの予定はありますが、とりあえず、
引越後に放置されているダンボールや荷物を
片付けてしまいたいと個人的には思っているところです
日々コンサルティングの現場では、いろいろな人に接する
機会が多いわけですが、最近感じていることは、
『決断できない人が多い』 ということ
トップや幹部やリーダー的な立場になればなるほど、日々自分で
決断しなければならない事案が多くなっていくはずです。
それは、責任のレベルがあがっていくということでもあります。
立場の違いで、求められることは変化していくのですが、
その立場において期待されている役割を頭では理解していても、
行動や実践レベルで具現化できず、その結果として、組織内で燻って
しまう人材がちらほら・・・
こちらは、私が考案した
『責任&主体性・自由度マトリックス』というものです。
簡単に言うと、経験値と力がまだないとき、つまり責任をとれないレベル
の未熟な段階では、自由や主体性というよりも決められたことを
きっちり正確にやることが求められる
キャリアが上がって、実力がつき責任のとれる立場になってきたら
言われる前に、自分で主体的に行動をして、上司やトップから細かい
指導をうけなくともよい結果を出すことが求められる
もうちょっと詳しく書いている記事があるので、ご興味ある人は
以下をクリックしてご覧ください。
⇒『責任&主体性・自由度マトリックス ~責任と自由の関係~』
そして、最近相談される内容で多いのが
組織内の『期待外れリーダー』に対するトップの嘆きと不満と憤り
もっとこうしてほしいのに、あ~してほしいのに・・・
いろいろな要因や原因があって、現実化しているとは思うのですが、
自分自身で最近、ある程度わかってきたことは、
カリスマ的なトップで、すべての決断を自分でしなければ気が済まない
ような人が君臨していたときの、幹部やリーダークラスの人は、
なかなか、決断する力が培われていないということですね
実は、判断はすべてトップがやることだという認識や実体験の中で
時を過ごしてきた人ほど、その傾向が強くなります
それは当然ですよね。だって、自分の意見や考えなんて求められて
こなかったのですから・・・その期間や時間が長ければ長いほど
その感覚がその人に根付いていってしまうということです
だから、トップが変わり、スタイルが変わって、
その幹部やリーダーに主体的にゴールを設定して結果を出して
ほしいと思っても、いきなりそんなことできるわけがないんです
役割とその人の力とのミスマッチが生じているにもかかわらず、
トップや上司は、その立場にいるんだからと期待しすぎてしまう・・・
最近、そんな状況で次のステージへと進化が停滞ぎみの
組織やチームがけっこう増えているな~と感じます
上記のパターンは、いくつかある中の一例だとは思うのですが、
このパターンはけっこう多いと思っています。
やはり、若いときに、ある程度の責任の中で、自分で考えて
結果を出すプロセスを経験することがとても大切だということでしょう
そのプロセスのサポート役としてトップやリーダーがどうやって
関われるかも重要だということです
・全部自分でやりたい人、
・責任感の勘違い、自己防衛本能が働いて若い人に仕事を任せられない人、
・相手に考えさせるような環境を与えない人・・・
そんな人のまわりでは人はなかなか人が育たない
そして、決断できない人、ゴールをイメージできない人に
共通している特徴として感じることは、
『インプットしていないからアウトプットできない』
ということですね。責任のある決断を上手にできている人は、
決断に至る上で必要な情報を自らアンテナを張って常に集めています。
つまり・・・
『決断するための準備を日々行っている』
こうなったらこうだし、そうなったらこうしてみようなど・・・
頭の中でシミュレーションを繰り返しているはずです。
それとは逆で、決断が上手にできない人は、
この準備が果てしなく不足していると思うのです
どんなに優秀な人でも、何も情報がない中で正しい決断なんてできませんよね。
会議とかで、いきなりテーマを振られて、『え~と あ~と・・・』
となってうろたえている人に遭遇することもありますが、
日々の準備と想定力が不足しているなと感じてしまいます
そもそも事前に議題が提示され共有されていないことももちろん
問題ではありますが、ちょっとそれは置いておいて・・・
おそらく、この会議ではこのテーマになってこういう質問や意見が
でるだろうから、そこでこの資料を用意しておいて・・・こう説得して・・・
そのような想定をしないで挑んでいる証拠ですよね。
『あなたは、ただそこにいるだけの準備しかしていない』
と言われても仕方がない状態で、そこにいる人・・・とても多いです
でもそれって、そういう状態であることをOKとしてきてしまった
トップや幹部やリーダーの育成環境にも問題があると思うのです
①自分なりの意見やアイデアを持ってその場に臨ませる
②それをちゃんと皆で真剣に聞いてあげる風土をつくる
そういう環境づくりを怠っている中で、若手がぜんぜん意見を言わない・・・
と嘆く人たちがいますが、
「だって、そうなるように自分達がしてきたんじゃないの??」
と思ってしまう時もあります。
話は少し脱線しましたが、決断できない人の話に戻すと、
より正しく伝えるのであれば、決断できないというよりも
”決断することから逃げている”という表現のほうがが当たっているかもしれません。
そのような人の思考回路は、
”誰かが決めてくれるから”・・・という他人依存傾向がとても強い。
トップや幹部やリーダーの立場の人の中で
自分が責任をとるから!!という覚悟がこちらやまわりに伝わってこない人に
人はついていかないでしょう。信頼も尊敬もされないでしょう。
その覚悟を持つこと!!
その覚悟がその人の行動や言動に現れてしまいます。
覚悟を持った人間は、常なる正しい判断を目指して日々勉強していますし、
準備を怠ることはしないでしょう
その人の行動や言動を注意深く観察していれば、それはわかってきますよね
『日々の自分の時間の使い方は、いつかの日のための準備である』
そんな思考で時間を過ごしている人は、いざというときに
適格な判断や決断ができるようになっていく
そんなふうに思いますね。
こんなことも含めて、期待値をクリアできる人になるために学び合う場、
現場リーダークラス向けの勉強会
『リーダーズアカデミー』(仮称)を企画実現できたらと思っています
また詳細は概要が固まりましたらお伝えします
5月19日(土)に開催する第2回新任研修会の参加者も募集中です。
第2回目だけの参加でもぜんぜんOKなので、ご興味あるかたはご連絡下さい。
それでは皆様、明日から素敵なGWをお過ごしください。
~セミナー&その他企画情報 現在申込受付中~★★★★★★★★
社会人デビュー後研修 5月19日(土)開催
現在、参加申込受付中!! 第2回目のみの参加もOKです。
詳細は、以下をクリックしてご確認下さい。
『VALUE UP CLUB 『新任研修会』開催のお知らせ!!』