不易から学べること ~世界的ベストセラー編~
先日、公にはなっておらず、人からの紹介を通じてでしか参加できない
定期的に開催されているトップ&リーダー向けの勉強会に
現在関わっている仕事を通じてスポットで参加させていただきました![]()
![]()
毎回、一線で活躍するすごい方々が講師をされているのですが、
今回の講師の方も素晴らしい実績を残されてきた知る人ぞ知る女性経営者の方![]()
![]()
その方が・・・
「昨今、イノベーションが重要だと言われている時代にこそ
不易なものや時代を超えて変わらないものから学ぶことが大切である。」
という話をされていました。
例えば、時代を超えて読み継がれている名著、世界的ベストセラーも
その類に入りますよね~![]()
ということで、出版されてから世界的に読み継がれ、1500万部の
ベストセラーとなっている名著
『人を動かす』著者:デール・カーネギー
をあらためて読んでみようかなと思っているところではあります![]()
![]()
この本は、なぜか自分の実家の本棚にたまたまあったので学生の頃に
読んだのが初めてです![]()
![]()
あまり読書をしているシーンを見かけたことのない我が家の両親でも
持っているということから、世界的ベストセラーであることが実証
されているでしょう![]()
![]()
今日はそこから2つの原則についてピックアップしてみたいと思います。
【人を動かす3原則】
①相手のことを批判も非難もしない
②相手の良いところを探し、心から称賛する
③相手の欲しいもの、望んでいることを把握し、そのモチベーションを
利用する
【人に好かれる6原則】
①まず自分から相手に関心を持つ
②相手に笑顔で接する
③相手の名前を覚える
④相手の話を辛抱強く、関心を持って聴く
⑤相手が関心のあることを話題にする
⑥相手のことを心から称賛する
人を動かすこと、人に好かれること・・・
これは組織のマネジメントを担うトップ&リーダーにとっても
身に付けるべき重要項目ですよね![]()
![]()
![]()
実際にそれぞれ3原則、6原則を読み上げてみると、そんなに特別な
ことではないですし、ある意味では”当たり前のこと”と思う内容かも
しれませんね。
でも、その当たり前を日々徹底してできているかというと
なかなか完璧な人はいないのではないでしょうか。
頭ではわかっていても、それを完璧にアウトプットし続けるのは
相当難しいことではないかなと思っています![]()
![]()
もちろん、自分もその一人ですしね![]()
![]()
上記2つの原則を読み比べてみると・・・
『相手を心から称賛する』
という項目についてはどちらも共通して登場していることから
これは、相手との関係づくりやコミュニケーションをとっていく上で
大変重要な要素だということも学ぶことができますね![]()
相手を称賛するためには、相手の良いところや優れているところを
探したり、見つけたりすることが前提になるでしょう![]()
![]()
しかし、人が弱っているときや心身ともに疲弊しているときなどは
自分の同じ状況の人を求めたり、相手の悪いところや苦手な部分を
探そうとしている自分がいたり・・・
だから、相手を称賛できるような、自分の状態を維持していくことが
とても大事なのではないかなと私は思いますね。
それは、心のゆとりだとか、落ち着きであるとか、リラックスであるとか・・・
そうやって心身ともに安定した状態を自分で維持したり、コントロールしていく
ことこそ、人を動かす、人に好かれるための準備なんだと思うのです![]()
![]()
何事も準備がしっかりしているとパフォーマンスと結果は
変わってくるものですよね![]()
![]()
「モノゴトや相手の良いところ(長所)にフォーカスするクセを
つけなさい
」
これをマインドセットしていただいたのは、私が新卒から10年ほど
経営コンサルタントとしての修行でお世話になった船井総研であり、
創業者である船井幸雄先生の教えでもあります。
それを『長所伸展法』というわかりやすい言葉で
インプットされました![]()
![]()
相手やクライアントやモノゴトの悪いところ(短所)に目が向いている
ようでは、程度が悪いコンサルタントである・・・とよくおっしゃっていました。
その教えは、この世界的ベストセラーにも明確に書いてあるわけです![]()
![]()
だからこそ、あらためて大変重要な思考とエッセンスであることを
再確認する機会になりました。
「相手の良いところを探し、心から称賛する」
意識して行動と言動につなげていく、それを日々徹底していくこと・・・
簡単なようで難しいことなのかもしれませんね![]()
![]()
『不易から学ぶ』
時代がスピーディーに変革している時代だからこそ、少し立ち止まって
自分の不易とは何か?時代が変わっても変えてはいけないものとは?
そんなことを考えることも大切なんだと思いますね~![]()
![]()
~セミナー&その他企画情報 現在申込受付中~★★★★★★★★
現在、参加申込受付中!!
詳細は、以下をクリックしてご確認下さい。
『VALUE UP CLUB 『新任研修会』開催のお知らせ!!』


