景色を知識に変えるアンテナの張り方!?
何気なく街を歩いている時、以前あったはずの建物が取り壊されていたり、
お店がクローズしていたりするシーンを見かけることは多いものです。
そんなとき・・・
『あれっ?この場所、前は何だったっけ?』
『あれっ?このお店、前はどんな店だったっけ?』
となって、なかなか思い出せないことってないですか?
いつも通っている道でいつも見ていたはずの過去の景色が
頭の中に舞い降りてこないことがありますよね
つまり、『景色が知識になっていないことに気づく瞬間』なわけです。
そこで思うのは・・・
景色は意識してみていないと、知識にも情報にもならにずに
ただの景色でしかないということ。
コンサルタント修行中の若いころによく先輩方に言われたのは、
”常にアンテナを張りなさい”
”24時間スイッチオンでいなさい”ということですね。
ぼーっとして歩かないで、いつもインプットのアンテナを張りながら
歩くことを習慣にするようにしつけられました
最近、自分が街を歩いていて、特に目に飛び込んでくる対象物は自転車。
その中でも、電動アシスト付きの子どもが乗れるタイプのもの。
こんな感じの自転車ですね~
その自転車の購入を検討しているからに他なりません。
どうも車輪のついているものには、拘りが強くていろいろとリサーチしてしまいます。
だから、街でもアンテナがピコピコ・・・
これを、脳科学的に解説すると、
「サーボメカニズム」が働いているとなるそうです。
人間は、興味関心があるものが頭の中で定まった瞬間に、
それに関連する情報を自動的に集め出すことができるということですよね
実は、その本来人間に備わっている能力を引き出すための言葉が・・・
『常にアンテナを張りなさい』 『24時間スイッチオンでいなさい』
ということなのかもしれません
同じ時間を過ごしていても、あらゆるモノゴトに興味関心が高い人と
低い人の時間の使い方や質は大きく異なるということです
それが、毎日少しずつの差を生んでいくわけですから。その積み重ね
の結果として、人生にも大きな差が生じることになると思います。
自分は若いころにそんなしつけを受けて、当然今でも日々少しは
意識している人間なので、アンテナは張るようにしています
でも、本来人間とは、完璧ではない生き物でしょうから、そのアンテナは
日によってレベルが安定しないのも事実なのです
そんなときに、アンテナのレベルをある程度担保する方法として
おススメしているのが、
『半強制的アウトプットの仕組みを作ること』
自分の場合は、その仕組みがこのブログを書く習慣なのです
よく読んでくれている方に、『いつも大変ではないですか?』と
言われることもあるのですが、自分に必要なことを自分に課しているので
大変でもやり続けることを大切にしています
『継続は力なり』という言葉を信じながら・・・
できる限り週に2回~3回の記事を書くことをミッションにしていますので、
そのネタを探して、頭でいろいろ考えている時間、そして街の景色や人々を
見ている時間、本や雑誌やネットを見ている時間・・・
つまり、その時間はアンテナのレベルがある程度担保されて
いる時間だと自分では認識しています
ちなみに、今は渋谷のカフェでこのブログを書いていますが、
私の後方に座っている4人組は、借金もしくは契約金を払う払わないという
話を2対2でしているようです。
そんな話も実はブログを打ちながら、なんかヒントになることはないかな~
なんて興味本位で聞き耳を立てている最中です
このように、普段の生活の中に登場する景色や風景などを
知識や情報や付加価値に変えていくことが、時間の質を高めるということだと
思っています
そのためには、景色や風景や遭遇するシーンや体験などに
”意味づけ”をしていくことが大切ですよね。
『時間の質を上げる=意味づけの習慣化』
景色を知識に変える習慣を身に付けていくことによって
頭が活性化しますし、コミュニケーション能力も高まると思いますね
明日は、今年度最後の『SPECIAL ONE CLUB ジュニアスクール』です。
自分は講師をさせてもらっているので、この時間も自分なりの
”半強制的アウトプットの仕組み”の一部となります
ですから、ここ1・2週間の頭のアンテナの張り方もその機会や時間が
あるとないでは、全然違ってきます。
時間の質を高めて、より有効に使って、更に成長を加速させていきたい
と思っている方がいましたら、例えば以下のようなアウトプットの仕組みを
ご自身に課してなるべく習慣化することを推奨します。
①日記やブログを書く(日々の意味づけをすることがポイント)
②人にたくさん会っていろいろなことを聞いたり話したりする機会を作る
③人前でプレゼンや講演をする機会を作る
アウトプットの環境はそこに責任に伴えば伴うほど、
アンテナの張り方にテコがかかりますのでそれはご自身でうまく
調整していけばよいでしょう。
また違う観点から言えば、部下や若手を成長させたいと思っている
先輩やリーダーの方々は、上記のような環境を設定してあげると
成長が加速する要素になるとは思います
ただ、その人のレベルに合わせて調整してあげることが大切ですが・・・
今日は、景色を知識に変えていくためのアンテナの張り方に対して、
自分なりの見解をお伝えしてみました