素直さの証明?? ~学び=アクション&アウトプットの重要性~
昨日から1泊2日で兵庫県にて保育園のコンサルティングの仕事。
先ほど東京に戻ってきました。
先日、『SPECIAL ONE CLUB』のフレッシュクラス対象セミナーに参加した
先生から以下のような連絡をいただきました。
本日は職場の先生達が集まってでディスカッションを行いました。
ディスカッションのテーマは・・・
『大切なもの』
テーマについては担当になった先生が考えて、ディスカッションの3日前
くらいに皆に伝達します。3グループに分かれて、学年がバラけるように
グループを組みました。1人5分と時間を決めてそれぞれが『大切なもの』
を発表しました。
一緒に仕事をしていくなかで、相手の大切なものを知り、相手が大切に
思っているモノ・コトを少しでも一緒に大切にしていきたいなと思います。
というのが主な内容・・・
今後は毎週、テーマを変えながらディスカッションを継続していくようです
セミナー後に誰に言われたわけでもなく、自分達で考えて、アクション(行動)
につなげていることが、講師を担当したものとしてはうれしいですね。
インプットしたことを、自分なりのよりよい変化・・・
つまり、具体的なアクションやアウトプットにつなげなければ、自分の
成長にはつながらない なんてことをよく伝えていますが、
それを理解して実践してくれる方々がいるとやはり気持ちがよいものです。
こういう人達を・・・『素直』というのでしょう。
同じ学びの環境を与えられても、それを十分に活かせる人と、
ほとんど活かせない人の差はこういう部分でついていると断言できます。
学んでいるふりをしてる自分に酔っている人も多いのかな~と思います。
セミナーにたくさん参加しているから、本をたくさん読んでいるから、
授業をちゃんときいているから・・・
でも、それを日々の仕事や生活にどうやって具体的に活かしているのか?
アウトプットしているのか?そこがなければ、あまり意味がない時間だと思いますね。
だから、最近はセミナーや研修や講演をさせてもらう冒頭には、
学習効果を高めるコツとして、
『アウトプットをイメージしてインプットする』
ということをお伝えしています。
この内容を自分の仕事のどんな場面でどのように活かすのか?
日々の生活の中で、何を改善すると、より成長できるのだろうか?
そんなイメージをしながら、インプットしているかどうか・・・
そこが、学ぶ力があるかないかの大きなポイントになっていると思いますね。
聞いたことを参考にしながら何かを変えてみる。
新しいことに挑戦してみる。
そうやって具体的なアクションとアウトプットに転換できてはじめて
学んだことになるのではないでしょうか。
また、多くの場合、仕事は組織やチームで進めると思うのですが、
1つの言葉に対する解釈や捉え方のギャップを穴埋めできていない状態で
それぞれが活動しているので、行動レベルの段階ではどうしてもすれ違い現象
が発生することになります。
だからこそ、1つの言葉やテーマに合わせて、感覚や解釈のギャップを
穴埋めする機会を作りだすことが重要になります。
ですから、今回のディスカッションはその機会を持つという意味では
有意義な取り組みだと思いますね。
昨日の保育園では、『報告・連絡・相談』というテーマについて
チームディスカッションを行い、それぞれのギャップについてすり合わせを
行いました。
すると、ある先生からはこんな意見が・・・
『互いに確認し合う』ということで意見交換をしていたのですが、
”確認”という言葉の解釈が、人それぞれ違うことがよくわかりました~
今まで、それぞれがあいまいな解釈で仕事をしていたことがよくわかりました~
多かれ少なかれどんな組織やチームでも起こっていることでしょう。
しかし、多くのチームが、解釈のすれ違いのまま、日々の仕事を遂行している
ケースが多いと感じます。
そう考えてみると、『学ぶ』という言葉の定義も人それぞれ違うわけですよね。
個人的には、アクション&アウトプットに転換できてこその学びだと考えています。
聞いてメモをするだけが”学び”だとは思っていません。
それを習慣化できている人は、素直な人であり、
だからこそ、人よりも成長スピードが早いと思います。
今日は、先日のセミナーに参加してくれた先生のその後のチャレンジ報告を
うれしく思いながら、自分なりの見解を整理してみました