BlogHappy Mind Creator

”なんで?を説明できる仕事をする?? ~仕事への向き合い方~

201412191

皆さんこんばんは。
今日あたりは忘年会で盛り上がっている人達も多いでしょうね
めっきり寒くもなって、年末モード突入ですね。

毎日、多くの人があらゆる職場でなんらかの仕事や業務を遂行しているわけですが、
最近、コンサルティングの現場で確認するようにしていることは、

『なんでその仕事や業務オペレーションをそのように行っているのか??』
ということ!!

以外と、その質問に明確に回答できる人は多くないのも事実・・・
例えば、回答例としては、

「うちの会社では昔からそうやっているから・・・」

「先輩にそうやってやるように教えられたから・・・」

「そのやり方しか知らないから・・・」

そんなふうに回答する人もけっこう多いように感じています。

残念ながら、そんな感じで仕事に向き合っている人は、
いわゆる”仕事をこなしているだけの人”であり、いつまでたっても同じことしかできない人・・・
個人的にこれからの社会では、そういう仕事感覚では生き残っていけないのではないか
思うわけです。

CLPが多くサポートしている幼稚園で考えてみると・・・

『なんで、運動会をそのように行うのか?』 
『なんで、発表会をそのように行うのか?』
『なんで、その教材をそのように使っているのか?』 
『なんで、その教育プログラムを導入しているのか?』 
『なんで、その遊具があるのか?』 
『なんで、掃除をそのように行うのか?』
『なんで、教室のレイアウトはそうなっているのか?』

まあ、あげていけばきりがないですが、すべてに意味があると思うわけです。

しかし、その質問に対して、
『昔からそうやっているみたいですよ・・・』 『なんとなく皆がそうやっているので・・・』
といった回答をする人達が多い園は・・・
上記と同じように考えれば、
いわゆる”園のあらゆる活動をこなしているだけの人達”であり
いつまでたっても同じことしかできない人達・・・となってしまいますよね
その結果として、進化しないわけですから生き残ることも難しいかもしれません

その逆に、あらゆる仕事や業務に対する『なんで?』を
ちゃんと相手に説明できる仕事が日々できている人、
常に仕事や業務の目的・ねらい・重視するポイントを考えながら時間を過ごしている人は、
今自分が直面している仕事を通じて成長できる人ですよね!!

私はこのような思考を『Make Betterの精神』という言葉で教わりました!!
”もっとよくなるために考え続ける”ということですよね。
先日のセミナーでパール幼稚園の野村園長がこんなメッセージを発信していました。

『私たち園長やリーダーの仕事とは・・・
今よりもより良いカタチにして、近い未来に手渡すこと!!』

まさに、Make Betterの精神ですよね。
そんな精神が連鎖して引き継がれていけば、
絶対にその職場や仕事や世の中は進化し続けるわけです。

だから、昨年よりも、前回よりも良いカタチにするために常に考えて、工夫する
ことを繰り返すことが大切
だと思います。
もちろん、昨年や前回と同じようにやったほうが楽なのはわかっています・・・
しかし、少しでも良いカタチを追求することで、
未来の役に立つことが自分の役割や貢献だと思って
その時間を過ごせている人こそ、社会にとって必要とされる人なのでしょう。

自分が若い時によく言われた指標は”貢献度”という指標。
自分が所属しているチームや組織や会社に対する貢献度を常に意識しろと・・・
そこに自分がどれだけ付加価値を提供することができるか??

未熟で実力やスキルがないときに、貢献度をあげるためには、
当然、時間で貢献しなければならないわけですよね。
まあ、20代は当然未熟でしたから、貢献度をある程度維持するために
よく徹夜したものです
キャリアに応じて、年相応の力がついてくれば、時間ではない部分で貢献度を
上げることができるようになっていくわけですよね。

だから、今の自分が、相手に提供できる貢献度指標と相手が自分に求めている
貢献度指標をすり合わせることは大切です。

だって、それがズレていたら、自分では頑張っているつもりでも相手が求めている
頑張りではないことも・・・
以外と、この”貢献度指標のすり合わせ”を上司と部下の関係や、
職場の仲間同士やお客様や取引先との関係でおろそかにしているケースも
あるのではないでしょうか。

”貢献度指標のすり合わせ”をしっかり行うことも、仕事を上手に進めるスキルなのです。

同じ仕事や活動でもそこに対する”向き合い方”は人によって大きくことなります。
その向き合い方を変化させることによってあらゆる結果を変えて行くことができる
のではないでしょうか

なんだか、物事がうまく進まない時、いろいろと自問自答するとは思います。
そんなとき、解決への糸口を掴むためには、上記に書いたような、

『仕事への向き合い方』 
『相手への向き合い方』 
『夢や目標への向き合い方』

を見つめ直すということが大切だとあらためて考える機会がありまして、
今日はそんなメッセージを整理してみました。つまり・・・

『自分への向き合い方』をうまくコントロールする力や器を持つこと!!
それがとても大切なのでしょう。

そんな”向き合い方”のヒントを掴みたい方はぜひ2月15日のセミナーに
ご参加いただきたい
と思っています ぜひお越しくださいませ。

~セミナー開催情報 現在申込受付中~★★★★★★★★★★★★★★★

20150215 SOC&VUC

セミナーの詳細記事についてはこちらをご確認下さい。 

 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 

0

一覧を見る