伊豆半島にて春を先取りプチ旅行
ちょっとブログ更新ができておりませんでした・・・というのは、
プチ休暇をいただいて3月3日・4日と伊豆半島旅行
に行ってきたからでもあります
伊豆半島や箱根の温泉は、ドライブ程度で気軽に行けるからいいですよね
今日はあいにくの雨模様ですが、旅行中は素晴らしい天気!!
まずは、いちご狩りに『伊豆長岡いちご狩りセンター』
平日なのでほとんど人もいなかったので貸切状態!!
30分の食べ放題といえども、20個くらいがやっとでした
うちの奥さんは、いちご好きということもあり30個近く食べたようなので、完敗です
そして、私のとなりで今、『いやまだまだ食べれたよ!!』と言っています
今回、宿泊地としてセレクトしたのは、『伊豆長岡温泉』
早めにチェックインして、ゆっくりまったり過ごしたかったので、15時には到着。
ハーブティーでのおもてなしを受けて、早速露天風呂へ!!
昼過ぎから露天風呂に入って、ソファーで寝そべりながらビールを飲めるなんて
なんともありがたい気分(若干申し訳ない気分1割程度
)
個人的には、冬の寒い中で入る露天風呂が好みです。
特に雪なんか降っていたら最高な気分です。(さすがに雪は降っていませんでした)
旅行の楽しみはいろいろありますが、食事も楽しみの一つ!!
和洋折衷のメニューを堪能させていただきました
そして、昨日は長岡温泉を後にして、修善寺を通って向かった場所は・・・
この時期に桜が満開になる『河津桜まつり』
こちらの木が、河津桜の原木らしいですよ
平日ですが、観光バスなどがたくさん来ていてけっこう混雑していましたね!!
今週が満開らしいので、ご興味ある方はぜひ足を運んで下さい。
一般的に、ソメイヨシノだと関東では4月頭くらいが開花タイミングですが、
河津桜は今がベストシーズンでした
菜の花の黄色と、河津桜のピンクのコントラストもなかなか綺麗です。
いちご、温泉、美味しい食事、桜・・・
そして、個人的にはドライブが好きなので、久しぶりに車をたくさん運転できて
春を体感しながらの旅行を満喫できましたね
たまに息抜きを真剣にして、仕事とプライベートのバランス調整も必要だと思っています。
時間の過ごし方にメリハリをつけないと、すべてがダラダラしてしまうものです。
『真剣に仕事をして、真剣に遊べる人』
それは、人生が充実している人の共通項かなと思います。
でも、旅館などに宿泊すると、接客やおもてなしの対応や業務オペレーション、
食事の提供方法、部屋やロビーなどのちょっとした備品レベル、レイアウト、
売店の商品構成、陳列方法・・・などなど
ソフト&ハードのあらゆるところが気になって頭にスイッチが入っている
自分がいることも確か・・・
そしてもっとこうしたら確実にレベルアップできるのにもったいない
と思うこともしばしば・・・これは職業病ですね
でも、そんな時間も自分にとっては必要で重要な時間だと思っています。
問題発見能力、問題解決能力は自分で鍛えて行くしかないですからね~
それでは、春を先取りプチ旅行で真剣に遊びましたので、
また明日から仕事スイッチに切り替えて頑張ります。