第6回 教育者サミット21 in 相模原
私が「尊徳塾」の講師担当としてお世話になっている株式会社登龍館の企画!!
6月1日に、相模原の「中央幼稚園」にて公開授業&セミナーが開催されましたので、
私も参加させていただきました。
全国から60園、180名以上の理事長、園長、現場の先生方が集結。
過去最高の参加数だったようです。
中央幼稚園は昨年度園舎が新しく生まれ変わったようですが、メンテナンス&クリンリネス
が徹底された施設・設備でしたね。
新しくても、クリンリネスが徹底されていない園はすぐにわかりますからね~
一方、古くても、メンテナンス&クリンリネスが徹底されている施設は、
美しさを醸し出します!!
それを見ることで、そこで働く人の思いや姿勢が伝わってくるからですよね!!
公開授業では、朝の全体活動からスタートして、各クラスの様々な活動を約1時間見学!!
この時期の年少クラスの落ち着き度合いがハイレベルだったことは驚きましたね~
このような現象は、昨日急に頑張ったからといって、そうなることではないので、
普段の先生達の教育熱心さや積み重ねがよく伝わってくるポイントですし、各園の差異が
よくわかるチェックポイントとなります。
各種の教育プログラムが充実している活動内容でしたし、その時間の中で
無理なく子ども達が前向きに取り組む姿、
そして先生達のプロとしての自信を感じる指導シーンを見て、
子どもが着実に成長する環境がカタチになっている園だと感じましたね!!
そして、今回はこのお2人の講演も聞きたくて・・・
教育関係では大変有名なお2人の講演を聞けることが貴重です。
お2人とも、1時間の講演時間でしたが、たくさんのインプットがありまして・・・
すべてをお伝えできませんが、印象に残ったフレーズ&ポイントをご紹介。
★隂山先生の講義内容より
・学習とは脳を上手に使う(=集中する)トレーニングである
⇒集中とはリラックスから生まれる(緊張しすぎると逆効果)
・高速化(簡単・単純なことを高速で処理できるようになる)は質に転化する
⇒高速化⇒脳の処理能力アップ⇒それ以外のいろいろな活動の質のアップに展開していく
・”短時間に集中させるプログラム”の連続が子どもの学習効果を高める
EX)百ます計算など
・努力は方向を間違えると、残酷である
⇒プロは結果が大切であり、努力をすれば必ず結果が出るというのは間違い!!
⇒努力の方向や進め方が間違っていると結果につながらない
・勉強を無理やり教えることよりも、自分に適した勉強方法も含めて子ども達に考えさせて
導いて行くことが大切(自ら主体的に自分に合った勉強をする習慣づくりのサポート)
・子ども達は、講義や先生の話を聞くだけでは脳は活性化されない
⇒メモをとった瞬間に、すべての子ども達の脳が活性化される(データ検証)
⇒書く作業、アウトプットする作業の重要性
・正しい生活習慣の習得が、子どもの正しい成長につながる
⇒子どもの睡眠時間の減少が成績ダウンと連動している
⇒食事の品目数にも、成績相関がある(特に重要なのは朝ごはんをしっかり食べること)
★野口先生の講義内容より
・学力の基礎は「読字力 + 語彙力」である
⇒まずは字が書けることよりも読めることが大切であり、語彙を増やすことでその意味を
膨らまして考えられるようになる
⇒漢字を学ぶことは、語彙力を増やすことにもつながる
(それは漢字が意味を表す”表意文字”だからでもある)
・辞は達するのみ・・・言葉は相手に伝わらなければ意味がない(達することが目的)
(言葉を相手に伝えるために大切な3要素)
①声量②話速 ③間
⇒①②③を「意識的」「自覚的」「目的的」に最適化することが大切である!!
それを”公的話法”と呼んでいる
・幼児期は子どもの”基準感覚”(センス)形成期である
⇒教育とは子どもをそのままにしておかないこと!!(いかにプラスの働きかけができるか)
「人は人によって人になる」 = 「ヒトは教育によって人間になる」
・「早寝・早起き・朝御飯」 という正しい生活習慣の習得の重要性
⇒この中で、一番大切なのは”早起き”すること!!
生活習慣を形成するポイントは「朝」にある
・受容(力)の大切さ・・・心のコップを常に上向きにしておくことが大切!!
⇒コップが下向きだと、何も自身にインプットされないばかりか、すべてが出ていく
・子どもを育てるコツ(森信三先生の言葉より)
①返事・・・「ハイ」の返事は受容の合図
②挨拶
③履物を揃える
⇒上記をしっかりできるように指導することで、子ども達に重要な”基準感覚”を身につけさせる
※「善行快(ぜんこうかい)」・・・善い行いをしたときの快感を感じさせることが大切!!
⇒利己よりも利他の心で、相手本意であることが日本人が築いてきた文化価値
なのだから、それを子ども達に基準感覚として教えていくことが重要である
といったものが主な講義内容でしたね。。。
私はもちろんメモをしっかりとって、その時間をなるべく有効に使いたいと集中して
聞いていたのですが・・・
180名も参加されている方がいると、眠そうな方&寝ている方もちらほら
今回は全体を見られるように、後方の席に座っていたのでよくわかりましたね~
私のとなりの男性2名はほとんど寝ていました(>_<) 彼らは何をしに来ているか・・・(>_<)
う~ん残念な気分。もちろん疲れているのかもしれませんが、それを差し置いても
この人達は何を目的に参加しているのだろう??
そして、講師のお2人に対してすごく失礼だな~と・・・
物や事や人の価値を判断する基準が自分とは違うのだろうと思いましたね。
やはり、基準感覚は、幼児期にしっかり身につけないと、大人になってからは
手遅れなのかも・・・なんてそんなシーンを見ながら考えていました。
それはさておき、今回参加させていただいてとても有意義な時間となりました。
何人かの知り合いの園長先生や現場の先生方とも話ができて、
今後のコンサルティング活動や講演活動などに活かせる情報やヒントを
インプットできました。ありがとうございました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
CLP主催 若手園長・後継者向け勉強会
「SPECIAL ONE CLUB」2013年度会員募集中
お問合わせ先:soc@crosslifepartners.com
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞